1114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

思春期とは、小学校保健教科書では、子どもから大人へ体の変化が表れる時期と定義され、個人差があることから、その時期は小学生の中・高学年の頃から高校生の頃までとされています。 思春期には男女の体つきに特徴が表れますが、それが二、三年程度早く始まるのが思春期早発症です。思春期が早く進むことで心や体の悩みが出てくることも考えられるため、日本小児内分泌学会では専門医による早期の受診を求めております。 

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-06

こうして全ての学校が再開しておりますが、再開後も引き続いている被害状況としましては、体育館やグラウンド等が今も使えない学校教科書等の学用品が浸水した学校複数校ございます。  また、清水庵原小学校清沢小学校清水庵原中学校藁科中学校では、台風15号の影響で道路が崩落したことにより、路線バスが運休し、通学が困難になっている児童生徒がおります。

裾野市議会 2022-09-12 09月12日-06号

都市計画は、静岡県は教科書どおりだというふうに他県からも言われているのです。裾野市のことなんて、裾野市だけなんか見ていないのです。ですから、私が言いたいのは静岡県に多少反発をしてでも進めなければ、何らこのままでしたら、調整区域の人間は座して死を待つだけなのです。だから、あらがうことをやるべきだということなのです。

裾野市議会 2022-09-01 09月01日-03号

文部科学省実証実験といたしまして、デジタル教科書の教材がタブレット端末から利用できます。本では文字として読むしかなかった英語が、タブレットを使うことで、ネーティブな英語の発音でいつでも聞くことができるようになっております。  以上でございます。 ○議長(賀茂博美) 3番、勝又豊議員。 ◆3番(勝又豊議員) それでは、3回目です。  

富士宮市議会 2022-07-01 07月01日-05号

それはどうやって確認していただけるかというと、使っている教科書が、今まだ、先ほど言った図書室図書館かというところで、全国的に見るとまだ図書室に終わっているところがたくさんありますので、シェアの高い、例えば光村図書という教科書は、学校図書館という記載はありますけれども、中身は図書室と同じになっています。

三島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

教科書には、小学校中学校ともに、個で対処する方法と、ストレスを抱え込まずに周囲に相談する方法や、具体的な相談先等についても掲載されております。 それに加えて、三島市では、1人1台端末からアクセス可能な「みしまGIGAポータルサイト」内に、心の相談フォームを設置し、24時間、いつでも学校相談内容を送信できるようにしております。

三島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

事業の今後の見込みにつきましては、文部科学省が勧める学習系校務系データ連携による教育データ利活用や、デジタル教科書の普及、文部科学省が開発したオンラインの学習システムであります、文部科学省CBT(Computer Based Testing)システム通称メクビットといっておりますけれども、への接続など新たな課題もございますことから、事業費見込みについては国の支援策の動向を注視する中で、今後

清水町議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-06-07

様々な理由で教科書を読むことが苦手な児童生徒のためにデジタル教科書の一種であるデイジー教科書という教科書があることを皆さんは御存じでしょうか。一般的に言うデジタル教科書とは教科書内容デジタル化しただけですが、デイジー教科書とは、教科書内容デジタル化しパソコンで内容を読みやすく配置、読み上げが加わり位置をハイライト表示いたします。

富士宮市議会 2022-03-15 03月15日-05号

現在GIGAスクール構想推進に伴い、1人1台端末が導入され、これに関連してプロジェクター等ICT機器デジタル教科書の導入など、ハード面整備を進めているところです。あわせて、ソフト面についてもこうした機器の効果的な活用について継続的に研修を進め、個別最適な学び協働的学び実現を目指していきたいと考えております。 

富士宮市議会 2022-03-14 03月14日-04号

端末が導入され、個別最適な学びや協働的学び実現のために、デジタル教科書各種ソフト活用してできることが増えたため、授業でできることの可能性が増えた、端末活用した新しい授業について研究したいなどの声が聞かれるようになりました。また、若い先生を中心に意欲的に端末活用に取り組み、校内研修において積極的に発言するなどして研修が活性化しているなどの感想もありました。

富士宮市議会 2021-12-08 12月08日-04号

また、読むことが苦手な児童生徒は、家庭学習音読において、デジタル教科書の読み上げ支援機能活用し、書かれている内容を聞いて理解することで音読に代えております。書かれている内容を理解できると、授業内容の理解も深まっていきます。 細かな作業が苦手な児童生徒は、各教科においてデジタル教科書の挿絵や図形を活用しております。